白内障の日帰り手術

白内障とは?

水晶体が白く濁ってしまう病気です

白内障とは眼には、「角膜」と「水晶体」という2つのレンズがあり、白内障とは、このうち水晶体が白く濁ってしまう病気です。水晶体が白く濁ることで、光が網膜に届かなくなったり、乱反射したりして、網膜に正しい像が結べなくなります。その結果、ものがかすんだり、ぼやけたりして見えるようになります。

初期には自覚症状がほとんどありません

白内障の見え方白内障は、初期にはほとんど自覚症状がありません。水晶体の濁りが進むにつれて、見え方がおかしくなってきます。「見え方がおかしいのは、年のせい(老眼)」とお考えになる方もおられますが、老眼は、近くのものだけが見えにくくなるのに対して、白内障は視野全体が見えにくくなります。ご自身で判断せずに、専門家の診断を受けられることをおすすめします。

白内障の主な症状

水晶体の濁りが進行するにつれて、次のような症状が現れます。

視力の低下

視力が急激に落ち、細かい文字が、眼鏡を装用しても見えにくくなります。

ものがかすんで見える・ぼやける

ものが、霧がかったようにぼやけ、かすんで見えるようになります。

光が眩しい

太陽や照明、対向車のヘッドライトがギラギラ見えるなど、光が眩しく感じるようになります。

ものが二重三重に見える

片目でものを見ても、二重三重に見えるようになります。

一時的に近くが見えやすくなる

一時的に、近くが見えるようになることがあります。

白内障の原因

加齢性白内障

白内障の原因にはいくつかの種類がありますが、最も多いのが加齢です。加齢によって発症する白内障のことを、「加齢性白内障」といいます。これは、水晶体を構成するタンパク質が、加齢とともに変化して、水晶体が白く濁ってしまうタイプの白内障です。

老化現象の一種であるため、どなたにでも起こります。老化現象が進行するスピードには個人差があり、早い方で、40歳代から水晶体の濁りが確認されるケースもあります。

その他の白内障

加齢性白内障以外にも、外傷が原因で発症する「外傷性白内障」や、糖尿病やアトピー性皮膚炎などの、全身疾患の合併症として発症する「併発白内障」などがあります。そのほか、生まれつき水晶体が濁っている「先天性白内障」があります。

当院の白内障治療の特徴

日帰り手術が可能

枚方市の南眼科香ヶ丘中央クリニックでは、南眼科(本院)の手術設備を利用して、白内障の日帰り手術を行っています。日本眼科学会専門医で、手術症例数多数の経験豊富な当院院長が手術を担当しますので、安心してお任せ下さい。

手術症例数が豊富

これまでの、白内障手術の症例数は10,000件以上です。豊富な実績がありますので、安心してお任せ下さい。

各種眼内レンズをご用意

遠視、近視、乱視など、患者様お一人おひとりの見え方に応じて、最適な眼内レンズをご提案します。近くから遠くまでピントが合う、多焦点眼内レンズをご提供することも可能です。また、近くから遠くまでピントが合い、乱視も矯正できる、完全オーダーメイドの眼内レンズ「LENTIS(レンティス)」もご用意しています。

最新の手術機器を導入

「手術用顕微鏡(ZEISS社VISU210)」や「白内障手術装置(Alcon社CONSTELLATIONVisionSystem)」など。最新の手術機器を導入。従来よりも低侵襲で、安全かつ良好な予後が得られる手術が可能となります。

麻酔科医が同席

手術に際しては、麻酔科医が同席します。安心・安全な手術のために、万全の体制を整えています。

白内障の検査

視力・眼圧・屈折検査

視力の程度、眼圧の高さ、屈折力などを確認します。

眼底検査

散瞳剤を点眼し、瞳孔を開いて網膜の状態を確認します。検査後4~5時間程度、光を眩しく感じるようになるため、ご自身の運転によるお車・バイクでのご来院はお控え下さい。

細隙灯(さいげきとう)顕微鏡検査

「細隙灯(さいげきとう)」と呼ばれる拡大鏡を使用して、帯状の光を目に当てることで、水晶体の状態を詳細に確認します。

角膜内皮細胞検査

角膜の内側細胞を確認して、手術が適応であるかどうかを確認します。

眼軸長検査

白内障手術では、濁った水晶体を取り除いた後、眼内レンズを入れます。この眼内レンズの度数を決定するために、目の奥行きを測定します。

その他の検査

問診、血圧検査などを行います。

白内障の治療

完治させるためには手術が必要です

白内障の治療として、点眼薬・内服薬などによる「薬物療法」や、人工の水晶体(眼内レンズ)を移植する「手術」があります。症状が軽度で、日常生活に支障がない場合には、薬物療法により進行を遅らせます。ただし、薬物療法では、水晶体の濁りを改善することはできないので、完治させるためには、手術が必要となります。

薬物療法

白内障の症状が軽度で、日常生活に支障がない場合には、点眼薬や内服薬などで進行を遅らせます。ただし、水晶体の濁りを改善することはできず、視力の回復などは望めません。

手術

水晶体の濁りが進行して、日常生活に支障をきたすようになった場合などには、手術を検討する必要があります。手術では、濁った水晶体を破砕・吸引した後、眼内レンズを入れることで、見え方の改善をはかります。

当院では、日帰りで白内障手術が受けられます。日本眼科学会専門医で、手術症例数多数の経験豊富な院長が手術を担当しますので、安心してお任せ下さい。白内障手術

眼内レンズの種類

単焦点眼内レンズ

ピント調節力がないため、近くまたは遠く、どちらにピントを合わせるか、患者様のご希望や、生活状況などに応じて選択します。保険が適用されるため、費用が抑えられますが、ピントが合わない距離を見るためには、眼鏡の装用が必要となります。

乱視がある場合には、乱視用眼内レンズをご提供することも可能です。

多焦点眼内レンズ

多焦点眼内レンズ近くから遠くまでピントを合わせることができるので、基本的に、眼鏡・コンタクトレンズを装用しなくても、見えるようになります。保険適用外となりますが、眼鏡・コンタクトレンズを装用せずに、近くも遠くも見えるようになりたい方におすすめです。

LENTIS(レンティス)

LENTIS(レンティス)近くから遠くまでピントが合い、乱視も矯正できる、完全オーダーメイドの眼内レンズです。多焦点眼内レンズでは対応できない、強度の乱視にも使用することができます。また、通常の眼内レンズで起こりがちな、ハローグレア現象(夜間、対向車のヘッドライトが眩しく感じられる)を抑制することが可能です。ただし、先進医療特約の対象外となります。

完全オーダーメイドですので、ご自身の目に最適な眼内レンズを作製することができます。

白内障の日帰り手術の流れ

Step1術前検査

視力・眼圧・屈折検査、眼底検査など各種検査のほか、問診や血圧測定を行います。既往歴がある場合には、さらに詳細な検査が必要になることもあります。

Step2点眼麻酔・消毒

点眼麻酔を実施した後、洗眼、目のまわりの消毒を行います。

Step3手術

黒目と白目の堺を少しだけ切開した後、水晶体嚢(水晶体を包む袋)の前面を切り取り、濁っている部分を露わにします。濁った水晶体を破砕・吸引して、眼内レンズを移植すれば手術は終了です。

患者さんによっても異なりますが、手術時間は10分程度です。

Step4手術後の診察

手術の翌日、2日後、3日後、1週間後に診察を受けて頂きます。また、手術から1ヶ月後までは、1週間に1回のペースで、定期的に診察を行います。その後、手術から3ヶ月後まで、1ヶ月に1~2回程度のペースでご来院頂きます。

手術後の注意点

洗顔・洗髪・メイクについて

目に水やシャンプーなどが入ると危険ですので、1週間程度はお控え下さい。

入浴について

手術の翌日から可能です。ただし、目に水が入らないようにご注意下さい。

その他の生活について

お食事は特に制限はございません。お薬も、基本的にいつも通りご使用下さい。ただし、旅行や出張など、遠出は手術後、2週間程度はお控え下さい。スポーツもできるだけ控え、医師に相談して許可を得るようにして下さい。

後発白内障

後発白内障とは?

後発白内障とは、手術を受けた後、再びものがかすんで見えたり、光を眩しく感じたりするなどの症状が現れてくることをいいます。白内障手術では、移植する眼内レンズを固定するために、水晶体の後嚢を一部残留させますが、これが混濁することで発症します。

後発白内障の治療

後発白内障が発症したからといって、過度にご心配頂く必要はありません。こちらも、日帰り手術で治療することが可能です。レーザーで水晶体の後嚢を除去すれば、症状を改善することができます。

治療は数分程度で済みますし、一度治療すれば、再発はほとんどありません。

白内障手術の費用

白内障の日帰り手術(片目)

※保険適用となります
※費用はあくまで目安です。手術内容により、異なる場合があります

白内障の日帰り手術(片目)
1割負担の場合 12,000~18,000円程度
2割負担の場合 24,000~36,000円程度
3割負担の場合 36,000円~54,000円程度

ご高齢者(70歳以上)の方の自己負担額

ご高齢者(70歳以上)の方の自己負担額の上限は、患者様ごと(複数医療機関合算)となり、超過した分については、各患者様からの申請によって償還されます。

現役並み所得者(夫婦世帯で年収520万円以上・単身世帯で年収383万円以上)
窓口負担 3割
自己負担額の上限 44,400円/月
一般
窓口負担 1割
自己負担額の上限 12,000円/月
非課税世帯(※限度額適用認定証の提示が必要となります)
窓口負担 1割
自己負担額の上限 8,000円/月

多焦点眼内レンズ・LENTIS(レンティス)の費用

選定療養

多焦点眼内レンズを使って白内障手術を行う場合、南眼科 香里ヶ丘中央クリニックでは、選定療養として、従来の診察料と別途で以下金額をご負担頂きます。

多焦点眼内レンズの種類 金額(税込)
PanOptix 3焦点眼内レンズ 250,000円
3焦点眼内レンズ 乱視用 270,000円
ACTIVEFOCUS 2焦点眼内レンズ(遠・近) 130,000円
2焦点眼内レンズ(遠・近) 乱視用 190,000円
自由診療

LENTIS(レンティス)
片目 500,000円
両目 1,000,000円

※診察料・検査費・手術費用などを含む

Tel:072-807-3921