緑内障の検査・治療

緑内障とは?

眼圧が高まって視神経に障害が起こる病気です

緑内障緑内障とは、眼圧が高まることで、目から入ってきた情報を脳に伝達する役目を担っている視神経に障害が起こり、視力が低下したり、視野が狭くなったりする病気です。緑内障にはいくつかのタイプがあり、それぞれで症状は異なります。初期にはほとんど自覚症状は現れませんが、進行すると失明する恐れがあります。

日本人の失明原因の1位です

日本人の中途失明の原因は、これまで糖尿病網膜症がトップでしたが、現在では緑内障が1位となっています。緑内障は、初期には自覚症状がないため、早期発見が難しく、放置されがちです。しかし、発見が遅れれば遅れるほど、失明のリスクが高くなります。

早期発見・早期治療が肝心です

緑内障は、進行すると失明する恐れがある病気ですが、早期発見・早期治療すれば、失明を避けることが可能です。ですが、慢性の緑内障は自覚症状が少ないため、早期発見は簡単ではありません。

そのため、40歳を過ぎた頃から、年に1回、眼科で専門家の検査を受けられることをおすすめします。枚方市の南眼科香ヶ丘中央クリニックでは、日本眼科学会専門医である院長が、お一人おひとりの目を丁寧に診させて頂きます。

緑内障の主な症状

緑内障の進行に応じて、「初期」「中期」「末期」に分けられ、それぞれで現れる症状は異なります。

初期の症状

ほとんど、自覚症状は現れませんが、視野の中心ではなく、すぐ上や、鼻側の方に見えない部分が出てきます。患者様ご本人が、異常に気づくケースは稀です。

中期の症状

初期の視野障害が拡大していき、視野の欠損(見えない範囲)が広がっていきます。視野の1/4程度が障害されることもあり、この段階で異常に気づくケースもあります。

末期の症状

視野の欠損がさらに拡大し、中心部や、鼻側に広がっていきます。視力の低下も起こります。この段階になると、視野は筒から覗いているような状態になり、日常生活に支障をきたすようになることも。さらに進行すると、失明する恐れがあります。

緑内障の原因

眼内に房水が溜まり、眼圧が高くなることで起こります

房水とは、目の前半分を満たしている透明な液体です。何らかの原因により、この房水の作られる量と、排出される量のバランスが崩れることで、眼圧が高まり、視神経を圧迫して傷つけます。その結果、視力が低下したり、視野が狭くなったりするなど、緑内障の症状が現れるのです。

緑内障の種類

緑内障にはいくつかのタイプがあります

緑内障にはいくつかのタイプがあり、眼圧が高まる原因によって「原発緑内障」「続発緑内障」「発達緑内障」という3つに分けられます。さらに原発緑内障と続発緑内障は、「開放隅角緑内障」「閉塞隅角緑内障」に分類されます。

また、眼圧は高くないのに緑内障になる、「正常眼圧緑内障」というものもあります。

原発開放隅角緑内障

原発開放隅角緑内障房水の通路は塞がっていないのに、排水口の繊維柱帯から奥の部分が目詰まりし、眼圧が高くなって発症する緑内障です。40歳以上の方の多くみられる、慢性の緑内障です。

正常眼圧緑内障

POAGの中で、眼圧は21mmHg以下の正常値でも、緑内障になるケースがあります。視神経が委縮する眼圧のレベルは、人によって異なるためにです。緑内障を発症している40歳以上の日本人のうち、70%程度が正常眼圧緑内障だと言われています。

欧米人と比べて、日本人に多くみられるというデータもありますので、眼圧が正常値でも安心せずに、定期的に眼科で検査を受けられることをおすすめします。

原発閉塞隅角緑内障

原発閉塞隅角緑内障房水の出口にあたる隅角が塞がれることで、房水が排出されにくくなり、眼圧が高まって発症する緑内障です。50歳以上の女性に多くみられます。

続発緑内障

外傷や目の病気、ステロイド剤などの薬の副作用などによって、眼圧が高くなって発症する緑内障です。

発達緑内障

房水の出口にあたる隅角が、先天的な異常のために発症する緑内障です。

緑内障の検査

眼圧検査

目の表面に測定器具を直接当てるほか、空気を当てたりして眼圧を測定します。

眼底検査

視神経や網膜の状態を確認する検査です。視神経が障害されている場合には、陥凹に拡大などの変形がみられます。

視野検査

様々な角度や部位から、各種大きさと強さの光を出して、視野の欠損の有無、大きさなどを確認します。

隅角検査角

隅角の広さを調べて、どのタイプの緑内障に分類されるかを確認します・

光干渉断層計(OCT)検査

光干渉断層計(OCT)では、非接触で、網膜の断層画像を撮影することができます。これにより、視神経の状態を詳細に確認します。
また、前眼部OCTでは、陽角等の断層画像を撮影可能で、陽角その他の詳細な状態も確認していきます。

緑内障の治療

治療により眼圧をコントロールします

緑内障の治療の目的は、病気の進行を抑制するために、眼圧を低くコントロールすることです。緊急に眼圧を下げなければいけない場合を除き、基本的には点眼薬で治療しますが、副作用があったり、十分な効果が得られなかったりする場合などには、レーザー治療をおすすめしています。
点眼治療、レーザー治療でも十分な効果が得られない場合は手術治療が選択されます。

点眼治療

房水の生産量を抑制する働きがあるものや、排出を促すものなど、各種点眼薬を使用することで、眼圧を下げます。

レーザー治療

副作用があったり、点眼薬だけでは十分な効果が得られなかったりする場合などには、レーザー治療を行う場合があります。レーザー治療では、房水の排水路が狭くなった出口を拡げたり、別の排水路を作ったりするなどして、房水を流れやすくします。

レーザー治療の種類

レーザー虹彩切開術(LI)

レーザーにより、虹彩の根部に小さな穴を開け、房水が流れるための新たな排水路を作ります。治療時間は2~3分程度で、痛みもほとんどありません。

選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT)

房水の排出を行う線維柱帯に、低出力のレーザーを当て、細胞を活性化させることで排出を促します。従来よりも低侵襲な治療が可能で、繰り返し治療することができます。ただし、緑内障のタイプによっては、十分な効果が得られない場合もあります。

Tel:072-807-3921